【ダヌル・アーサナ】を紹介していきます。 概要 【Dhanur】とは、サンスクリット語で【弓】を表します。怠惰や無気力に打ち勝つアーサナとして知られています。 やり方 うつ伏せ姿勢、両腕を身体の両側へ置く 両膝を曲げる ・・・
「エクササイズ全般」の記事一覧(2 / 2ページ目)
シャラブ・アーサナ/shalabh-asana|バッタのポーズ
263PV
【シャラブ・アーサナ】を紹介します。 概要 【ブジャンガアーサナ】よりも負荷が上がるアーサナです。【shalabh】はバッタを意味する言葉で、うつ伏せ姿勢から、上体と下肢を床から持ち上げます。 やり方 うつ伏せ姿勢になる・・・
ブジャンガ・アーサナ/bhujang-asana|コブラのポーズ
245PV
【ブジャンガ・アーサナ】を紹介していきます。 概要 うつ伏せ姿勢から上体を反らせる、後屈ポーズの代表格です。【bhujang】は、コブラを意味する言葉で、持ち上げた上体と頸部がコブラの鎌首に似ているためこの名前がつけられ・・・
トリコーナ・アーサナ/Triangle Pose|三角のポーズ
276PV
【トリコーナ・アーサナ】を紹介します。 概要 【Trikona】とは、三角形という意味を持ちます。いくつかのヴァリエーションポースが指導されています。 やり方 【直立位】で脊柱を上方へ長く保つ 両足を大きく開き、左足を前・・・
パスチマターナ・アーサナ/Seated Forward Bend|座位の前屈ポーズ
246PV
【パスチモッターナ・アーサナ】を紹介します。 概要 【パスチマ/paschima】:背中、背後 【ウッターナ/uttana】:伸張、拡張 2つを合わせて【paschimottana-asana】として背中に限らず、後頭部・・・
マツヤ・アーサナ/フィッシュポーズ|魚のポーズ
329PV
【マツヤ・アーサナ】を紹介します。 概要 サンスクリット語で【Matsya】は、魚を意味します。この魚とは、ヴィシュヌ神の化身である魚を指したものである。水上の魚のように浮く姿勢から名付けられました。 やり方 【パドマ・・・・