「yogaを伝える」という仕事|心身を科学する現代を生きる智慧

身体の動きの専門家である理学療法士がヨーガ療法士【心の専門家】として、yogaの正しい知識と医療を統合させるべく、現代を生きるための心身の健康のあり方ついて解説しています。

著者:k.okubo

手

なぜか信頼される人が持つ、3つの能力|専門性の限界/【社会人基礎力】

本記事では、以下を解説しています。 社会人基礎力として必要な3能力について 3能力をさらに12要素について チームで必要なコミュニケーションについて セラピストに求められる能力として以下のスキルがよく取り上げられています […]

これからの理学療法士に求められる能力

医療従事者が勤務する現場は多岐にわたっています。以前は病院勤務が当たり前でしたが、地域や一般企業で勤務する医療従事者も増加しています。 少子高齢化の現代社会において、地域包括ケアの構築の重要性が言われていますが、その中で […]
禁止

目的なく不安を煽る健康は無意味|健康も運動も手段に過ぎない/ポピュリズム

本記事では、 無意味に不安を煽るポピュリズムに流されない為の注意について 目標と手段を明確にする必要性について 盲目的な運動は、身を滅ぼす可能性がある事について 何を予防するのかを理解することについて 以上を解説していき […]

目標と手段の不一致|通所施設の問題点

目標がなければつまらないものというよりも生きていけないのではないかと思う。 人は誰しもが ・安定・安全な暮らしをしたい ・共感できる仲間が欲しい ・人から認められたい ・社会的な地位が欲しい ・自己実現をしたい ・特定の […]
対話

会話と対話の違い|セラピーに必要なのはどっち?/多義語の使用はキケン

本記事では、以下を紹介しています。 言葉の意味を理解して上で使用する大切さについて 会話と対話の意味の違いについて 対話=相手を理解するトレーニング 多義語の使用は、人のつながりの希薄化を加速させる 相手と的確にコミュニ […]
選択肢

セラピストを選ぶ時の注意点|【理想型】なきセラピーは対症的/【健康】も【運動】も手段に過ぎない

本記事では、以下について解説しています。 目的、目標設定の重要性について セラピストが【客観視】することの重要性について セラピーには、【理想型】が必要である理由 【運動】や【健康】も手段に過ぎない 人生において何を成し […]
握手

何度も伝えているのに伝わらない|【循環論】に陥らないコツ/広い視野をもち、【客観視】する

本記事では、以下を解説しています。 何度も同じことを伝えているのに理解してくれない人について 循環論に陥る要因と連鎖を打ち切るコツ 日常生活を営む上で、人間関係は悩みの種になります。人は常に他者や環境から刺激を受けていま […]
乗り越える

人生を生き抜く最強スキル「レジリエンス」とは|ストレスへの免疫力/ヨーガで鍛えられる

現代は高ストレス社会ですが、その中でうまく生きていく人と疲弊し、ドロップアウトしてしまう人が存在します。両者の違いはなんでしょうか? ストレスに強い人or弱い人というのが存在するのでしょうか? その答えになる考え方として […]

ヨーガは5000年の歴史|古代インドと現代社会の共通点/偏った現代社会の課題

  全世界的にヨーガへの関心が高まっています。 現代の複雑化されたストレス社会によってもたらされた病に対し、現代の医学モデルでは対応困難となっているのが大きな理由でしょうか。 ヨーガへの期待も肉体的な強靭さにと […]
元気

世界基準の健康の定義|現代流の休息の取り方/ストレスマネジメント

日々の生活で窮屈な感情を抱くことはないでしょうか? 科学技術の進歩し、生活様式も大きく変わりました。日々の生活は非常に便利になり、産業構造も変化しています。農耕文化から、都市型でデスクワーク労働の座位中心の偏った生活とな […]